「未来の子どもたちにも
サッカーができる社会・環境を残したい」
という想いから、
「環境」「健康・福祉」「教育」「地域活性」「DE&I」
の分野を重要課題として、
事業を通じたサステナビリティ活動により
注力してまいります。
サステナビリティのフィールドでも
世界に咲き誇れるクラブとなるべく、
セレッソファミリーの皆様と共に、
サステナブルな社会の実現を目指したアクションを
推進していきます。


CEREZO OSAKA SAKURA
SUSTAINABILITY ロゴ
セレッソ大阪は、サッカーを中心に桜の輪を広げ、
サステナビリティのフィールドでも世界に
咲き誇るクラブを目指します。
セレッソファミリーの皆さまと共に、
サステナブルな社会の実現に向けたアクションを
繋いでいきたいという想いを込めております。
ABOUT SUSTAINABLITY PARTNER
サステナビリティパートナーとは

「サステナビリティ」とは、持続可能な社会を実現するための概念であり、環境・社会・経済の3つの側面において、未来の世代にも健全な環境を提供できるようにすることを目指す考え方です。
サステナビリティパートナーは、セレッソ大阪が定めるサステナビリティポリシー「SAKURA SUSTAINABILITY」に共感し、持続可能な社会の実現に向けた活動全体を包括的に支援いただく存在です。
セレッソ大阪は、サステナブルな社会に貢献するヤンマーの想いに共感し、ヤンマーとサステナビリティパートナーとして締結いたしました。
セレッソ大阪とヤンマーは、これからもスポーツの力を活用しながら、サステナブルな未来を築くためのアクションを共に進めてまいります。
取り組み内容はこちら
TOP > サステナビリティポリシー