ギャラリー
MATCH REVIEW
監督コメント
■小菊 昭雄監督
「私は全く走っていないのですが、疲労困憊の状態です(苦笑)。率直に、本当に感動しました。先ほど選手たちとも共有したのですが、もちろん勝てたこと、ルヴァンカップの次のステージに進めたことも嬉しいですが、一番嬉しかったのは、今日のゲームはリーグ戦でなかなか出場機会の少ない選手、長い間ケガで離脱して苦しい思いをした選手。そうした選手たちがたくさん試合に出ていました。そうした選手たちのパフォーマンス、勝ちたいというメンタリティ、最後まで走り、戦う姿勢。指揮を執りながら心を打たれました。素晴らしい1勝だったと思います。(退場した)ジャスティン(ハブナー)もまだまだ若い選手ですので、この経験を次に生かして欲しいです。素晴らしい才能を持っている選手ですので、また一緒に成長できるようにサポートしていきたいと思います」
Q:普段、リーグ戦での出場が少ない選手や、試合中のアクシデントもあって、ポジションや組み合わせも実戦ではやっていない形もあったと思いますが、そうした中で守り切った守備について
「まず、立ち上がりは理想通りでした。ハイプレス、ボールをしっかり握りながら押し込む、そしてカウンタープレス。いい入りの中で、得点も取れました。(ただし、その後に退場があって)改めて、サッカーには色んなドラマがあるなと感じました。色んなアクシデントを乗り越えられたのも、やはり選手たちのつながりがあったから。心のつながり、戦術的なつながり。両輪で強く結び付いたからだと思います。全員でどのように守るのか。キャンプからしっかりやってきたことを出せました。まずハイプレスで、かからない時はしっかりとブロックを落として、ファーストラインから中央をクローズしながら奪ってカウンター。そういったところも常々やってきました。最後はしっかりゴール前を守る守備に切り替えて(5バックを)決断しました。色々とポジションを変えながらやってくれましたが、個人戦術としても素晴らしい選手たちが揃っていると改めて感じました」
Q:10人で最後まで守り切れた要因は、チームとしてどこが良かったと考えますか?
「際どいシーンでハンビンに助けられたシーンもたくさんありましたが、最後までボールに対して気持ちを乗せる、チャレンジ&カバー、プレスバック(を徹底できたこと)、最後はほとんどの選手が足をつっていたのですが、精一杯のプレーを表現してくれた結果が、これだけの長い時間を数的不利で勝てた要因だと思います」
Q:決勝点の平野佑一選手について。退場者が出るまでは、ボールを握っていいパスも通して、先制点も決めました。今後への期待も含めて、彼のパフォーマンスについて
「(平野)佑一は今シーズン移籍してきて、タイキャンプから素晴らしいパフォーマンスを発揮していました。さすがだな、攻守に素晴らしい選手だと感じていた矢先にケガが続きました。今シーズン初めての先発、出場になります。始動してから数ヶ月、復帰後もなかなかベンチに入れない、試合に出られない、辛い時間だったと思いますが、メンタリティが素晴らしい選手で、明るく前向きに普段のトレーニングからリーダーシップを取ってやってくれていました。普段の努力がこうした肝のところで表現されるのだなと、改めて私も彼から学びました」
Q:琉球のサッカーをどう感じましたか?
「もちろん、リーグ戦のスカウティングもしていました。ルヴァンカップでも、藤枝、ガンバを倒して、今はJ3でも素晴らしい順位にいます。素晴らしいサッカーをしていますし、特に攻撃で魅力的なサッカーをしているチームだなと。そうした相手に、少しリスクもありましたが、私たちも前からボールを奪いにいかないと、彼らのクオリティを存分に発揮される試合展開が予想されましたので、とにかく私たちも試合開始から前から奪いにいくと。はがされたら、シンプルに戻ると。そういうゲームプランで入りました。その中でも、かいくぐられるシーンもありました。実際に戦って、改めてスタジアムの雰囲気も含めて沖縄のサッカー熱は凄いと感じました。ポテンシャルの高いチームだと感じています」
Q:琉球のサポーターの中でも、地元のヒーローである上門選手のプレーを楽しみにしていた方もいると思います。今日の働きぶりについて
「キャンプから色んなポジションでプレーしています。彼のポテンシャル、クオリティを考えると、攻守にたくさんのポジションができる選手であり、私も色んなポジションで彼を使ってきました。今季はプラスα、アンカーにもトライさせました。ゲームを作る能力、ボールを散らす能力、ミドルシュート、守備でプレスバックして奪う能力、献身性もあります。そういったところを評価して、色んなポジションをさせていたのですが、それをやってきて良かったなと思うのは、今日は色んなアクシデントがあって、最後はボランチのポジションでも使ったのですが、どのポジションでも高いパフォーマンスを発揮してくれました。彼も沖縄で生まれ育って、色んな思いを背負って戦ったと思います。最初の時間帯ではシュートのシーンもあったのですが、残念ながら、一人少なくなって、攻撃の回数がチームとして多くなかったので、彼のシュートシーンも減りましたが、ボールへの執着心、チームのために走る、戦うこと。そこは今日、来て下さった沖縄の皆さんの心にも十分、響いたと思います。素晴らしいプレーでした」
Q:どのポジションで出てくるか注目していたが、2トップの一角で起用された狙いは?
「一番の狙いは、先ほど話したゲームプランの狙いで、どの組み合わせが一番ハイプレスで相手に圧力をかけることができるかを考えた時、ジョーの前へのチェイシング、プレスバック。そこを大事にしたいという優先順位で、彼をFWで起用しました」
Q:毎熊選手や清武選手を先発で起用されました。この試合への強い意気込みを感じたが?
「もちろん1発勝負の試合ですし、琉球をリスペクトしていました。毎熊はケガ明けで45分の限定でした。そこは予定通りの出場時間でした。キヨ(清武)に関しては、今、パフォーマンスが上がっています。今シーズン初先発だったのですが、苦しい展開の中でチームを攻守に引っ張ってくれました。素晴らしいパフォーマンスでした」
Q:セレッソから育成型期限付き移籍をしている岡澤昂星選手ですが、琉球では欠かせない、チームの中心選手になっています。今日も出場できていれば、結果は変わっていたかも知れません。それくらい成長していますが、彼へのメッセージはありますか?
「試合前、(岡澤)昂星から挨拶に来てくれました。私が思っていることを伝えました。『素晴らしい』と。たくさんの試合を見ましたが、彼が攻守の心臓として琉球を動かしているなと。攻守に常に関わりながらプレーしていると思います。成長していることは凄く嬉しいです。『大きくなって帰って来いと』と、強い握手をしました」
選手コメント
■平野 佑一選手
Q:今季初出場であり、移籍後初出場、どのような思いで試合に臨んだ?
「ケガで出遅れ、チームに貢献できない時期が長かったので、ここで少しでもチームの力になれる事を示せたらと思って臨みました」
Q:先制点の場面はファーで待っていた形になったが、狙い通り?
「狙い通りです。キヨくん(清武)のボールの質と、練習通りのみんなの動きが生んだゴールです。(ヘディングでのゴールは)大学時代まで遡ります」
Q:セレッソでのデビュー戦でゴールを決めた気持ちは?
「我ながら、もっているなと(笑)」
Q:退場者が出るまでは、背後のパスも狙うなど、良さも出せていたのでは?
「そうですね。ただ、立ち上がりの時間しか同数でできなかったので、今日は自分の良さは多くは表現できなかったと思います」
Q:退場者が出てからの戦いについて。湿度もあってキツかったと思うが、全員で守り切った勝利の意味をどう感じる?
「この勝ちは本当に大きいと思います。ここ最近チーム状況も満足いかない時期もあった中、普段あまり試合に絡めていないメンバーで、難しいシチュエーションになったにも関わらず勝てた事はチーム層の厚みを示せたのかなと思います」
Q:ラストの時間帯は3バックの一角でした。不慣れなポジションで大変だったと思うが?
「もう状況が状況でしたので、どのポジションだろうが点を与えないことだけを意識していました。楽しかったです」
■清武 弘嗣選手
「今日は普段あまり試合に出られていない選手たちが出ましたが、今年は特に日々ハードな練習をしている中で、そういう選手たちが10人になっても走り切って勝てたことは、リーグ戦にスタートで出ているメンバーにも響いたと思います。この前のリーグ戦でも勝って、良い流れでこの試合を迎えて今日も勝てたので、また次のリーグ戦に出る選手たちも、高いモチベーションで臨めると思います」
Q:10人になっても、崩れずに一体感を持って戦えていたが?
「ピッチの中でも、『今日、10人になって勝ったら大きい』という話はしていました。全員で常にポジティブな声掛けをしていたので、こういう結果になって良かったです。今後につながるゲームになったと思います」
Q:CKからの先制アシストについて
「いつも大さん(高橋大輔コーチ)がバリエーションを何個が提示してくれている中での、一つのセットプレーでした。それがうまくいって良かったですし、それを全員で守り切れたことも嬉しかったです。(平野)佑一も今年来て、苦しい時間を過ごしていました。苦しい時間を過ごしていた仲間だったので、そういう選手がゴールを決めてくれて良かったです」
Q:直近のリーグ戦でもアシストされて、個人的な状態も上がってきたように見えるが?
「競争が激しい中での、今の自分の立ち位置なので、一つ一つ結果を残していくしかないと思います。本当に自分がやれることを一つ一つやっていくしかない。出場時間は短いですが、前から追うことや走ることも含め、いいチャレンジをしながらやっていけたらと思います」
Q:前節の試合前のロッカールームでは、チームを鼓舞する様子が映っていました。個人の湧き上がる思いでしたか?
「勝てていなかったこともありますし、神戸戦の試合前、凄く静かでそれが少し気になっていました。雰囲気は自分たちで作り上げていくものですし、誰かが喋らないと、雰囲気もできない。喋らないより、喋って、うるさいぐらいがいい。そういう意味も込めて、常に喋るようにしようと思いました。誰かが喋ったら、周りもみんな喋ってくれる選手ばかりなので、まず自分が先頭を切って喋ろうかなと思って声を出しました」
■上門 知樹選手
Q:改めて、琉球との試合を終えた感想は?
「高校時代の先生やチームメートなど、色んな方が見に来てくれました。スタンドを見たら、よく知っている顔がたくさんいました。地元で試合をすることは感慨深いモノがありますし、入場の時から沖縄の皆さんの熱狂を感じました。J1の選手としてこうして地元で試合をする機会はそうないと思うので、噛みしめながらプレーしました」
Q:先制点も早い時間に奪うなど、入りは良かったですね。
「そうですね。自分自身もシュートをイメージして入ったので、何本か打ちましたけど、そこで枠に入れるクオリティが足りなかった。そこをもっと大事にしたいです。日々、練習なので、もっとやっていきたいです」
Q:前線での先発は久しぶりだったが?
「守備の時は4-4-2になったり、自分のやりやすい形でした。その中で結果が欲しかったのは正直な気持ちですが、10人になっても勝ち切れたのは良かったです。ジョンソン監督が率いる琉球もみんな強くてうまくて素晴らしい選手が揃っていましたが、J1として負けられない思いで90分プレーしました」
Q:退場者を出してからは、主にプレスバックで貢献していたが、割り切ってプレーした?
「そうですね。まずは守備からでした。10人になって逆に割り切れたというか、勝つことにこだわりました。1発勝負のトーナメントは難しいですし、アウェイなので、なおさらやり辛さはありましたが、こういう試合で勝ったことは大きい。日頃は出ていない選手が中心で出た試合で勝てたので、リーグ戦に向けての選手層、チームの一体感がさらに生まれたと思います。こういう試合を勝っていくことで、チームの団結力は生まれます。監督もそれを大事にしているので、勝てて良かったです」
Q:キン ジョンソン監督との再会はいかがでしたか?
「試合前に少し話ができました。いつもと変わらないフレンドリーな雰囲気でした。久しぶりに会えて嬉しかったですし、プロの世界に導いてくれた方なので、感謝の思いをプレーで示そうと思っていました」
Q:試合後、琉球の応援席に向かっていましたが、琉球のサポーターに対して
「拍手で迎えてくれたことは凄く嬉しかったです。僕のプロとしての第一歩がFC琉球ですし、琉球の皆さんには感謝しかありません。当時の応援歌も歌ってくれて、懐かしさも感じました。琉球にいた時代を思い出して、凄く嬉しかったです」
■山下 達也選手
Q:退場者が出るアクシデントもあり、途中から苦しい試合になりましたが、チーム一丸で勝ち切った試合をどう振り返りますか?
「普段出ていない選手が出て結果を残したことは素晴らしいことですし、苦しい状況の中でも、みんなで声を掛け合いながら、うまく乗り切れました」
Q:だいぶピッチは蒸し暑かったと思うが?
「そうですね。ただ、午前中はもっと『サッカーにならないのではないか』と思うぐらい雨が降っていたので、それを考えれば、ピッチ状況は良かったです。退場者が出なければ、もっと自分たちのサッカーができたと思いますが、そこは割り切ってプレーしました」
Q:今季初先発でしたが、自身のプレーについては?
「はじくところはしっかりはじけたと思うので、あとは90分もつ体をしっかり作りたいです」
Q:実際にピッチでプレーされて、今のチームをどう感じましたか?
「若い選手が成長していて、心強いです。自分も最後、ちょっとつっただけやったので、まだプレーできましたが、(西尾)隆矢や(舩木)翔が『大丈夫ですよ。あとは任せて下さい』という感じだったので(笑)、心強い若手が育っているなと思いました」
■西尾 隆矢選手
Q:予期せぬ時間帯での出場になったと思うが、試合の入りについて
「でもやることは明確だったので。この1試合を通してチーム力が試された中、チームとしても成長につながる勝利になったと思います。一人一人が自覚と責任感を持ってプレーできました。こういう試合で勝てたことは、次のリーグ戦の勢いにもつながると思います」
Q:今日、試合を見ていてグッときたのは、話を蒸し返して申し訳ないですが、U-23日本代表での中国戦とは逆の立場になりました。中国戦では、自身の退場後、味方が守り切って勝ちました。今日は味方の退場をカバーする形で守り切りました。
「そうですね。正直、早い時間帯でレッドカードが出るのは良くないですが、ジャスティン(ハブナー)のことは本当に良い選手だと思っていますし、僕自身も認めています。僕もこのような経験をした上で、ジャスティンには試合後にすぐに『気にしないでいい』と伝えました。サッカー選手として、起こること。仲間がいることは分かって欲しいですし、こういう結果になったのはジャスティン自身としては反省も必要ですが、全然、気にしないでいい。ジャスティンのことを一番分かっているのは自分たちですし、ジャスティンのために、と思いながらプレーできたことも、この結果につながったと思います。引きずらずにやって欲しい。彼は本当に良い選手ですし、僕も負けていられない思いがあるので、これからも切磋琢磨してやっていければと思います」
Q:最後の時間帯は平野選手が3バックに入る形になったが、どう乗り切りましたか?
「最後はみんな疲弊していましたが、一人一人が気持ちの面で負けていなかったことが、この結果につながったと思います。技術云々ではなく、ベンチメンバー、今日はメンバーに入らなかった選手も含め、勝ちたい気持ちが一つになったからこそ、結果が出たと思います。今日は割り切った戦い方でしたが、チームにとっては貴重な勝利になったと思います」
■舩木 翔選手
Q:暑さもあり、数的不利で苦しい試合だったと思うが、全員で守り切った試合になりました。どういう心境で試合に入りましたか?
「外から見ていて、自分に出番が回ってくると感じていたので、その中でどう守るかを考えて入りました。相手にずっとボールを持たれてしんどい時間も多かったので、もう少し時間の使い方はうまくならないといけないと思いました。そういう面では、相手の嫌がるプレーをこっちが一人少なくても、もっと出していかないといけないと感じました」
Q:後ろを5枚にしたのは、サイドのスペースを消すことが狙いでしたか?
「そうですね。(奥田)勇斗と(阪田)澪哉が相手のサイドの選手に手を焼くところもあったので。自分が入ってからも、裏を取られるシーンもありましたが、自分が思ったことはすぐ勇斗と澪哉に伝えました。自分もサイドバックの気持ちは分かるので。そうした中で、最後まで失点ゼロで抑えることができて良かったです」
今季初出場、平野佑一が決勝点。早い時間に退場者を出す苦しい戦いも、チーム一丸で守り、プレーオフラウンド進出
連敗を3で止めた直近のリーグ戦、アビスパ福岡との明治安田J1リーグ第15節から中3日。大会をJリーグYBCルヴァンカップに移し、セレッソ大阪はFC琉球との1stラウンド3回戦に臨んだ。先発は福岡戦から奥田勇斗を除く10人を入れ替え。平野佑一が加入後初出場・初先発、清武弘嗣、山下達也が今季初先発を果たした。
沖縄市に朝から強く降っていた雨は夕方には止み、ピッチコンディションも良好に。一方で、雨上がり特有の蒸し暑さにも包まれた中で始まった一戦は、立ち上がり、風上に立ったセレッソが攻勢をかける。2分、奥田のパスから裏を取った上門知樹がゴールに迫ると、5分にも、背後を取った山田寛人、阪田澪哉が連続してシュート。ともにDFにブロックされたが、ここで得たCKからセレッソが先制に成功。清武のキックをファーで待ち構えた平野が頭で合わせた。準備段階から「狙っていた」(平野)形でセレッソが幸先の良いスタートを切った。試合前、「長短のパスを織り交ぜて攻撃してくる琉球に対し、私たちはいかに、いい守備でボールを奪って攻撃につなげるか」をポイントに挙げていた小菊昭雄監督だが、9分、高い位置で為田大貴がボールを奪い、ショートカウンター。山田がドリブルで持ち込み、GKと1対1の場面を作り出したが、決め切れず。直後に琉球の白井陽斗に抜け出されてピンチも招いたが、ここはGKヤン ハンビンが好セーブ。こぼれたところも山下がカバーし、事なきを得た。良い入りを見せたセレッソだったが、17分にアクシデント。背後に抜けた白井をジャスティン ハブナーが倒して1発退場。早い時間で数的不利を余儀なくされた。
23分、小菊監督は山田に代えて西尾隆矢を投入。上門をワントップに据え、システムを4-4-1として対応した。ここから琉球にボールを持たれる時間は長かったが、セレッソも為田が何度か相手の背後を取るなど、カウンターの脅威を見せつつ守備でも焦れずに応戦。何度かゴールを脅かされた場面はあったが、決定的に崩されることなく前半を終えた。後半開始から、「ケガ明けで45分限定」(小菊監督)の毎熊晟矢に代わってジョルディ クルークスが入り、阪田が右サイドバックに下がった。システムは引き続き4-4-1。後半も試合の構図は変わらず、セレッソは守備で我慢しながら、隙を見て追加点を狙う。47分、前線で上門が起点を作り、フォローに入ったクルークスがカットインからミドルシュートを放つ。55分には、相手の左サイドを突破され、決定的なシーンまで持ち込まれたが、クロスからのヘディングはヤン ハンビンが阻止。ルヴァンカップ2回戦でも勝利に大きく貢献した守護神が、この試合でも相手に立ちはだかった。
このシーンを含め、後半は自陣右サイドを狙われる場面が続いたこともあり、58分、指揮官は5バックでサイドのスペースを埋める選択を決断。清武に代えて舩木翔を投入、システムを5-3-1で構えた。もっとも、ただ守備を固めるだけではなく、奪った後は丁寧につなぎつつ上門が背後を狙うなど、追加点を狙いにいく姿勢も見せる。75分には、山下に代わって北野颯太が入り、北野が1トップに。それに伴い、上門が中盤の真ん中、平野が3バックの右にそれぞれポジションを落とした。81分、セレッソに決定機。阪田のフィードから相手DFの裏を取った北野がGKとの1対1を迎えたが、シュートをGKに当ててしまい、決め切れず。追加点の絶好のチャンスこそ逃したが、5バックに変えて以降、相手に大きなチャンスを作らせることなく、ゲームをクローズしたセレッソ。最後まで選手間の意思統一と集中力は切れることなく、前半6分に奪った平野の得点を最後まで守り切り1-0で勝利した。
試合後、「指揮を執りながら胸を打たれました。素晴らしい勝利」と振り返った小菊監督。「今日のゲームはリーグ戦でなかなか出場機会の少ない選手、長い間ケガで離脱して苦しい思いをした選手。そうした選手たちがたくさん試合に出ていました。そうした選手たちのパフォーマンス、勝ちたいというメンタリティ、最後まで走り、戦う姿勢が素晴らしかった」と、この試合でプレーした選手たちに賛辞を送った。早い時間帯での退場という予期せぬアクシデントを乗り越え、チームの一体感が深まる勝利を手にしたセレッソ。次なる戦い、プレーオフラウンドの相手はFC町田ゼルビアに決定。チーム一丸で頂点を目指す。