【5/25 浦和戦】Match Preview
- チーム
≪今季初の連勝を目指し、強敵・浦和レッズを迎え撃つ。チーム全体での良い守備がカギに≫
鮮やかな逆転勝ちを収めた“大阪ダービー”から中3日。余韻に浸る間もなく、次なる相手、浦和レッズをホームに迎え撃つ。リカルド ロドリゲス監督が率いる浦和とは、昨季はリーグ戦だけではなく、ルヴァンカップと天皇杯でも対戦。2勝1分2敗と全くの五分であり、いずれも印象深いゲームとなった。「常に素晴らしいチームだと思っていた。今回も相手を知れば知るほど、いいチームだなと思っている」(小菊昭雄監督)と指揮官も語る相手と今節はどのような攻防を繰り広げて勝利につなげるか。チーム力が問われる一戦になる。前節、セレッソ大阪は、ガンバ大阪を相手に序盤から主導権を握って試合を進めた中で、先制こそ許したが、後半、一気の3得点で逆転。攻撃的な姿勢を貫いての快勝を収めた。チャンスの数に対して得点力不足の試合が続いていただけに、3度ゴールネットを揺らしたことは自信にもつながる。中盤でボールを握りながら、両サイドもうまく使って多彩な攻撃を仕掛けることができたこと、調子を上げてきたアダム タガートに今季初ゴールが生まれたことも大きい。しっかりとビルドアップしながらの遅攻、奪ったボールを素早くフィニッシュにつなげる速攻と、今後も攻撃のバリエーションを増やし、クオリティーを高めていきたい。
もっとも、前節は、ボールを握った中でいかに相手ゴールを打開できるかが大きなテーマだったが、今節に関しては、相手にボールを持たれた中で、いかにチーム全体として、いい守備からいい攻撃につなげるかもテーマになりそうだ。浦和は、良い立ち位置を取りながらボールを前に進めるビルドアップに特長がある。「前からハイプレスをかける守備と、意図的にブロックを落としてボールを奪って攻撃につなげる守備、その使い分けが大事になる」と小菊監督も話すように、プレスをかけるタイミング、DFラインの高さなど、守備での約束事はハッキリさせたい。その上で、いい守備からいい攻撃につなげ、ゴールを目指していきたい。DF陣としては、常に背後を狙っている相手FWへの監視も怠れず、集中力を保つ必要もあるだろう。
浦和は現在、リーグ戦で��7試合連続で引き分け。思うように勝点を積み上げることができていないが、前々節は横浜F・マリノスと打ち合いの末、3-3で引き分け、前節は鹿島アントラーズ相手に勝利目前まで追い詰めている。選手個々を見てもクオリティーの高い選手が多く、今季のJ1で屈指の強豪であることは変わらない。セレッソとしては、「前節のガンバ戦と同様、攻守に全員がしっかりと自分のパフォーマンスを発揮すること、戦うことが重要になる」(小菊監督)。
前節のガンバ戦で今季5勝目を手にしたセレッソだが、過去4度は連勝を成し遂げることができなかった。ホーム連戦となる今節。“5度目の正直”ではないが、今回こそ連勝を果たし、上位に食い込んでいきたい。戦術的な駆け引きに加え、局面での攻防と、サッカーに関わる全ての要素が詰まった試合になりそうな今節。強敵・浦和に競り勝ち、平日のナイトゲームに集まったサポーターと歓喜に沸く瞬間を迎えたい。
≪試合前日コメント≫
■小菊昭雄監督Q:浦和レッズとは、昨季は、リーグ戦、ルヴァンカップ、天皇杯と様々なシチュエーションで対戦。印象深い相手だと思うが?
「本当に、私が監督になってから、リーグ、ルヴァンカップ、天皇杯と、4度対戦しました。その中で、常に素晴らしいチームだと思っていました。今回も、相手を知れば知るほど、いいチームだなと思います。ここまで、勝点を積み上げるペースとしては順調にはいっていないですが、やっているサッカーのクオリティー、個々のクオリティーは高い、素晴らしいチームです。前節のガンバ戦と同様、攻守に全員がしっかりと自分のパフォーマンスを100%発揮すること、戦うことが重要になると思います」
Q:浦和のスタイルを考えると、今節は、“いい守備からいい攻撃”も求められると思うが、話せる範囲で、どのようなプランで臨みたい?
「浦和の特長は、ミーティングでも全員で共有しました。その中で、我々がやるべき守備も共有しました。前からプレスをかけて、ボールを奪う、ゴールを奪うことも大切にしながら、相手の特長もありますので、キャンプからやってきた、前からハイプレスをかける守備と、意図的にブロックを落として攻撃につなげる守備、その使い分けが大事になると思います。攻撃のところでも、しっかりと自分たちがボールを握る時間を長くしたいですし、長くできるかもポイントになると思います」
Q:浦和で注意すべき選手は?
「ビルドアップのところで、しっかりと全員で前進してくるチームですが、一番驚異なのは、速い攻撃です。縦に速い、FWのスピードを生かした攻撃も兼ね備えているチームです。カウンターも注意しないといけません。速い選手が前にたくさんいるチームですので、彼らの良さを出させないようにコントロールしたいと思います」
Q:コンディション不良で前節を欠場した西尾隆矢選手について
「練習に合流し、フルメニューをこなしている状態です」
Q:前節、CBで出場した鳥海晃司選手も、きっちり自分の役割をこなしていたが、交代時に少し足を痛めていた様子だったが?
「鳥海も非常に高いパフォーマンスで、チームの勝利に貢献してくれたことを嬉しく思っています。彼も常日頃から、いい準備をしてくれています。ディフェンダーとしての能力も高い選手です。彼の活躍は、チームにとっても大きなことでした。試合中に少し痛めて途中交代したのですが、検査もして、今のところ大きなケガには至らず、今日の練習もしっかりやることができました。これからもいい競争をしながら、チームとしても成長していきたいと思います」
Q:アダム タガート選手の状態について
「タガートは、前節は疲労からくる痙攣で交代となりました。そこから回復し、今日も元気な姿を見せてくれています。ただ、ケガ明けということもあり、プレー時間や強度は慎重にコントロールしてあげないといけない。前節の試合のダメージはなくて良かったです」
Q:プレー内容を見ても、調子は良さそうだが?
「彼の経験、実績は申し分ありません。昨季はグロインペインで苦しんだのですが、完治しました。手術した膝も100%の状態になったことで、本来持っている素晴らしい能力がストレスなく発揮できていることが、今のパフォーマンスにつながっていると思います。彼のFWとしての能力は素晴らしいモノがありますので、まだまだコンディションが上がれば、もっともっと得点やアシスト、チャンスに関わるプレーの回数も増えてくると思います」
Q:タガート選手の活躍でさらに競争が激しくなっているFWについて
「残念ながら、前線では、少しケガをしている選手が数人いますが、こ���からも変わらず、高い競争を促していきたいと思います。年齢や実績ではなく、日頃の競争に勝ち抜いた選手が試合に出るべきだと思っています。タガート、ブルーノの外国籍選手と、若いアタッカー陣が素晴らしい競争をしてくれていますので、その中で個々が成長していってくれたらと思います」
Q:直近では先発でプレーし続けている毎熊晟矢選手の評価は?
「キャンプでは右サイドバックでプレーしていたのですが、推進力、技術の高さ、体の強さ、攻守に高いクオリティーを兼ね備えている選手です。今のチームの中で、推進力、前線からの守備、そういったところで、チームに大きなプラスの効果を与えてくれています」
Q:浦和とは、昨季のルヴァンカップの準決勝・第2戦では、戦術的にも気持ち的にも素晴らしい試合を演じたが?
「あの試合は、アウェイでの第1戦を1-1で終えて、0-0でも決勝に行ける状態でしたが、勝ちにこだわる、ボールを奪いにいく。そういったサッカーを、全員がアグレッシブにやり続けたことが勝利につながったと思います。明日のゲームでも、そうした内容はイメージしています。相手は攻撃力の高いチームですが、自分たちも矢印を前に出して、戦っていきたいと思います」
■毎熊晟矢
Q:前節の大阪ダービーについて。3点目をアシストするシーンもあったが?
「ホームでのリーグ戦の先発は2試合目で、スタジアムの雰囲気にも慣れてきました。さらに、前節はファン、サポーターの皆さんがたくさん入って下さったので、1試合を通してやりやすかった印象があります。前半はなかなか自分の持ち味を出せなくて、色んな思いもあったのですが、後半は選手との距離感もうまくやれて良かったですし、最後にアシストという結果を残せたことは良かったです」
Q:後半は両サイドバックも高い位置を取り、毎熊選手はストライカーのようなポジションを取るシーンもあったが、チーム全体で押し込めた?
「そうですね。点を取りにいかないといけない状況でしたし、チームとしても勇気を持って前に行けました。前半は、[4-3-3]の中のスペースは空けておこうと思って外に張っていたのですが、タガートとの距離も遠かった。後半は中にポジションを取って、2シャドーのキヨくん(清武弘嗣)や、おっくん(奥埜博亮)との距離感もよくやれたので、そこは手応え��感じています」
Q:攻守のバランスや味方との距離、チームの中での役割は、試合を重ねるごとに整理されている?
「試合を重ねるごとに、細かい局面ごとに色んな課題もたくさん出ますが、その中で、少しずつ調整はできていると思います」
Q:毎試合、相手や状況も違うので、やはり試合の中で考えることは多そうですね。
「そうですね。そこが難しさでもあるのですが、自分を成長させてくれている部分でもあると思います。周りの、キヨくんや(松田)陸くんにアドバイスももらいながら、自分の成長につながっているのかなと思います」
Q:浦和もJ2からステップアップした選手が多いが、ここ数試合、左サイドバックでプレーしている明本考浩選手とは、マッチアップする回数も増えそうです。意識する部分もありますか?
「そうですね。長崎での1年目、栃木との試合では、明本選手がFWで、僕がサイドバックで、直接マッチアップという形ではなかったですが、何度か対峙したこともあります。昨季の活躍を見て、自分も刺激を受けた部分もあったので、負けたくない気持ちはあります」
Q:浦和との対戦で、どのようなプレーが必要になる?
「ビルドアップがうまいチームという印象があります。自分とボランチの間に選手が立ってきますし、(後ろを)3枚で回してきたら、ウィングバックが外に張っているので、そのウィングバックを自分が見るのか、それとも3枚のCBに行くのか。まずはそこが一つの判断になると思いますし、そこを意識しつつ、間に立つ選手もしっかり締めないといけない。そこがカギになると思います」
Q:浦和と対戦する思いについて
「昨年から浦和を見ていて、面白いサッカーをしているな、という印象もあります。強い相手だと思いますが、そういう相手に、どれくらい自分が通用するのか楽しみですし、積極的に自分の良さを出していきたいです」
Q:監督からは、どのようなことを求められていると思っている?
「うまい選手はたくさんいます。自分にそういうところは求められていないと思うので、攻守にハードワークする部分、球際で戦う部分、そういったところでチームに勢いをもたらしたいと自分では思っています」
Q:先ほど、「4-3-3」という話もありましたが、自身は右ウィングというイメージでプレーしている?
「イメージ的には、サイドハーフと、半々ですね(笑)自分はペナ(ルテ��ーエリア)の中に入って進入していくことも強みだと思っているので、そこは[4-3-3]のイメージも持ちながらプレーしています」
Q:奥埜選手が上がってきた時は、より[4-3-3]のイメージもあると思いますが、使い分けはどのように意識していますか?
「おっくんが上がって来ない時は、サイドハーフとしての役割も意識しています。上がって来た時や、キヨくんが流れて来た時は、スペースをしっかり空けて、2人がやり易いように、前で張って、相手の守備ラインの選手をピン留めする役割も大事だと思っています」
Q:大学時代までのFWとしてのプレーも生かされている?
「だいぶ離れたので、少しずつ思い出しながらやっています(笑)ただ、完全には忘れてはいないので、生きているところもあります」
Q:今、J1でのプレーをどう感じていますか?
「ずっと目指してきたところでもありますし、ここ数試合はスタメンで出させてもらっているのですが、自分としては、定着には遠いかなと思っています。出ている時間、全部、高いパフォーマンスを出せるようにやっていかないと、すぐにポジションは取られると思う。
そこは危機感も感じながら、結果にもこだわってプレーしていきたいです」