• X
  • LINE
  • Facebook

Match Preview

  • 5/28 横浜FC戦
  • メディア

今季初の3連勝を目指す今節。好調の横浜FCに対し、守備でのリスク管理、攻撃での決定力が求められる


JリーグYBCルヴァンカップのFC東京戦から中3日。舞台を再びリーグ戦に戻し、セレッソ大阪はホームに横浜FCを迎え、明治安田生命J1リーグ第15節に挑む。ホームでの試合は第12節の鹿島アントラーズ戦以来。アウェイで連勝した勢いをぶつけ、今季初の3連勝を目指す。

 

前々節は京都サンガF.C.に1-0、前節は湘南ベルマーレに2-0で勝利。今季2度目の連勝を達成したセレッソだが、その大きな要因は守備にある。「全体的に(ボールの)出どころにしっかりとファーストディフェンダーがいけています。その役割が明確になったことが、守備が安定した一番大きな要因。そのことによって、ラインもコンパクトに保つことができます」と小菊昭雄監督も語るように、前線2トップから始まる守備の強度と距離感が良くなった。もちろん、試合の展開次第で自陣に押し下げられる時間帯もあるが、そうした中でも崩れることなく耐える力も現在の強み。その上で、前節の湘南戦は、5バックで試合を締めつつ、引き込んでからのカウンターで追加点も奪った。今節も、チーム全体での良い守備を心掛け、無失点を目指したい。カウンターに特長がある現在の横浜FCに対し、セレッソとしては、サイドバックの背後など、攻めている時のリスク管理がいつも以上に重要になる。

 

その上で、今節、求められる部分が攻撃だ。第11節のアルビレックス新潟戦でシステムを3バックに変えて以降、横浜FCは粘り強い守備で失点を減らし、5月のリーグ戦は3勝1敗と結果を出している。北海道コンサドーレ札幌時代の恩師である四方田修平監督について、「チームに規律をもたせて、一つの方向に導いていくこと、方向付けの仕方はしっかりされている監督」と話したのは進藤亮佑だが、まさに現在の横浜FCは、チームとしての戦い方が定まり、全員が共通理解の下で戦っている印象を受ける。そうした相手から得点を奪うために、今節に向けて「どういった立ち位置が相手にダメージを与えられるのか。どのスペースを使って前進していくか。ファイナルサードのクオリティー、仕留め方、そういったところを共有してきた」と小菊監督。チームの武器であるサイドからのクロス、さらに今季のテーマにしている、ニアゾーンをいかに取るかといった部分も含め、狙いをもった攻撃を仕掛け、横浜FCの守備を崩していきたい。

 

前節の試合前、「トップ3が見えてくるかどうかの分岐点になる試合」と話した小菊監督だが、しっかりと勝利を収めたことで、確実に上位の背中は見えてきた。今節、今季初の3連勝を達成すれば、さらにチームの勢いは加速する。名古屋グランパス、ヴィッセル神戸と現在のトップ2との対戦が控える前半戦の折り返しに向け、つかんだ波をさらに大きくしていきたい一戦だ。


試合前日コメント

小菊昭雄監督

Q:直近のリーグ戦はアウェイで連勝し、ホームに戻ってくることができました。3連勝が懸かった今節へ向けて意気込みをお願いします。

「まず、システムを変えて連勝できたこと、かつクリーンシートで勝てたことを嬉しく思います。先日のルヴァンカップも、メンバーを変えて戦った中で、残念ながら勝利することはできませんでしたが、選手の成長を感じましたし、メンバーが変わってもたくさんチャンスを作り出せたこと、引き続きクリーンシートで終えたことは良かったです。公式戦では3試合連続で失点ゼロも続いていますし、チームとしての守備の強度、全員の戦術共有の成長を感じます。明日も連勝を伸ばしたいですし、かつクリーンシートも続けたいと思います」

 

Q:カップ戦から中3日。準備期間は短かった中で、今節に向けて取り組んだこと、チームとして共有した部分は?

「ルヴァンカップではたくさんのメンバーを入れ替えて臨みましたので、疲労がある選手は心身ともにリフレッシュできた状態です。各々が自分自身に矢印を向けて、しっかり調整してくれました。チームとしては、守備のところは誰が出ても高いパフォーマンスを発揮できるようになってきました。その中で、今節の相手、横浜FCは特殊な戦術を用いてくるチームですので、特に攻撃のところで、どういった立ち位置が相手にダメージを与えられるのか。どのスペースを使って前進していくか。ファイナルサードのクオリティー、仕留め方、そういったところを共有してきました」

 

Q:4-4-2での守備が機能してきた部分について

「まず、全体的に(ボールの)出どころにしっかりとファーストディフェンダーがいけています。その役割が明確になったことが、守備が安定した一番大きな要因だと思います。そのことによって、ラインもコンパクトに保つことができます。あとは、昨年からの継続で、4-4-2でのグループの役割、一人一人の役割は、昨年もやっていたことなので、もう一度、積み上げてきたことに戻れた部分もあります。さらにプラスαを求めてやっていきたいです」

 

Q:4-4-2に変えて連勝中だが、今後4-3-3との使い分けについて

「そのとき、そのときのベストな11人、18人を選ぶというところに立ち返って、4-4-2を選択しました。現在、選手が輝くシステムが4-4-2だと。今後、調子を上げてくる選手が出てきたり、逆にケガや体調不良など、様々なことがあると思います。その中で最も輝くシステムが4-3-3だと判断すれば、4-3-3で戦うこともあります。対戦相手の強みや特長、我々のチーム状況などを考えながら使い分けていけたらベストだと思っています」

 

進藤亮佑選手

Q:公式戦3試合連続無失点だが、うまくいっている部分、さらに良くしていきたい部分など、現在の守備の現状をどう捉えていますか?

「点を取られていてもおかしくない場面はありますし、試合を通してピンチの数をゼロにすることは現実的には難しい。強豪揃いのJ1の中で、全くピンチなく終えることは難しいと思っています。その中でも、いかに失点の可能性を減らす選択肢を自分たちで取れるかが大事。現状、そういった守備が最低限できていると思うので、それが無失点につながっていると思います。それはディフェンスラインだけではなく、FWから11人全員で、少しでも失点ゼロで終われる可能性が高い選択をできているので、そこは継続していきたいです」

 

Q:前線から始まるプレスを含め、チーム全体での守備が機能している、という感覚ですか?

「はい。自分自身としても、カバーや守備範囲の広さが特長だと思うので、そこもチームに生かしながら。今までリーグ戦に出る機会は多くなかったのですが、チームとしての守り方に、自分自身の守り方も合わせてやっています。失点ゼロは、たまたまな部分もありますが、そこには必ず要因もあると思うので。その要因というのは、先ほど言った一人一人の意識の部分と、僕自身、攻めている時のリスク管理は、口うるさく前の選手に言っているつもりです。少しでも味方への指示を怠ったり、自分のポジションを怠るだけで失点してしまう。それで後悔したくないので、味方にも口うるさく伝えているつもりです」

 

Q:セレッソに加入後、これだけ先発で出続けることは初めてだが、現在、自分の力を発揮できている手応えはありますか?

「出させてもらえればいいプレーはできる、と思っていました。その状況に来ることができてホッとしているし、僕が出続けることがチームの勝利にもつながると、自分では思っています。しっかりと自分がいいプレーをして公式戦で出続けることは、チームにとっても大事。攻撃でのセットプレーの強さも、他の選手にはない特長だと思います。試合勘の部分では、昨年も何度かリーグ戦で出番をもらった時もありましたが、なかなか自分のコンディションが難しいところがありました。今は連続して出られて、疲労感はありますが、何年か前の自分の体の状態やメンタリティーに戻っています。また自分のゾーンのようなものに入れている感覚はあります」

 

Q:昨季も出たり出なかったりが続き、今季も序盤は途中出場が多かった。そうした中で、自身のメンタリティーとして、どう気持ちを保っていた?

「僕に限らずだと思いますが、試合に出られていない選手は、もちろん自分に対して矢印を向けないといけないですし、セレッソはそういう選手ばかりですが、その一方で、心のどこかで、『監督は全然、自分のことを分かってない』という反骨心はもっていると思います。僕にもそういう気持ちはありましたし、小菊監督もそれをもってくれ、と言っていました。『選手として、そういう気持ちは絶対に必要だから、その姿勢をピッチで見せてくれ』と。そこですね、僕が大事にしていたのは。もちろん、チームの輪を乱したりとか、違う方向を向いたりとか、サッカーに集中しないとか、そういう素振りを見せてはいけないですが、頭の片隅に、『出ている選手より自分の方がいいでしょ』という思いはありました。練習の中でも、いかにスタメン組のFWを抑えるか。それだけを考えていました」

 

Q:今季は、右サイドバックやセンターバック、試合終盤には3バックの一角としても出場していたが、色んなポジションでプレーする中での切り替えについて

「戦術的には、サイドやセンターだったり、3枚や4枚だったり、違いはあるのですが、守備の基本は変わりません。もちろん、ポジションによって微妙な違いはありますが、その切り替えは、そこまで苦労しなかったです」

 

Q:出場したときは、「やってやろう」という部分も強かった?

「後半の最後の方に出ることが多かったので、そこで何か爪痕を残すことは難しかったですが、ベンチでも、いつでも出られるように、気持ちは常に作っていました」

 

Q:小菊監督も「日頃からいい準備をしている選手」と評価していたが、準備の面で心掛けていることはありますか?

「いい準備をしても、結果が出なければ、準備のところで褒められることもないと思うので、準備を褒めてもらえるということは、結果についても、ある程度、満足してくれているのかなと感じます。とにかく試合で結果を出すためにトレーニングしていました。準備することが目的ではなく、試合でいいプレーを出すことが目的なので、試合に向けて、今週はこうした方がいいとか、ちょっとずつ自分の体も感じながら練習していました。ベンチでは、いつでも行けると、準備できている顔つきはしていました。『みんな練習着だけど、もうお前、ユニフォームを着ているの?』みたいな。もちろん、それで交代選手を決めることはないですが、監督の頭の片隅に少しでも残ろうとしていました。そういう姿勢は大事かなと思って、やっていました」

 

Q:今節はチームとしても3連勝が懸かった大事な試合ですが、進藤選手にとっても、恩師である四方田監督が率いる横浜FCが相手です。現在の横浜FCをどう見ているのかも含め、試合に向けた意気込みをお願いします。

「お互い、僕もヨモさんも、自分のことで精一杯だと思います(笑)。ヨモさんも僕の特長は分かっています。いいところも悪いところも知っているので、そこに対してアプローチはしてくると思います。横浜FCについては、結果を見ても、より一層、ヨモさんのやり方にしてから結果は出ている感覚があります。チームに規律をもたせて、一つの方向に導いていくことに関しては、ヨモさんの手腕もあると思います。そうなった時のチームの一体感は、J2で優勝してJ1に昇格した16年も、J1に残留した17年もそうですが、チーム作りのうまさ、方向付けの仕方はしっかりされている監督です。チームとしての一体感をもって、相手の嫌なところを突いてくるサッカーをしてくるので、そこは注意したいです」


横浜FC戦特設サイト

TOP > ニュース一覧 > Match Preview