• X
  • LINE
  • Facebook

ミャンマー地震 チャリティーオークション開催について

    セレッソ大阪は、このたびミャンマーで発生した地震により被災された方々を支援するため、チャリティーオークションを開催いたします。本オークションはミャンマー地震の発生、および報道を受け、セレッソ大阪の選手からの提案により実現したものとなります。オークションにより、セレッソ大阪が得る収益は被災地の復興支援活動に充てさせていただく予定です。オークションは準備中につき、詳細については決定次第ご案内いたします。

    このたびのミャンマー地震により犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様、ご家族、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地域の皆様の安全と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

    セレッソ大阪 ミャンマー地震 チャリティーオークション概要

    ◾️日時:調整中※
    ◾️出品:セレッソ大阪選手の私物にサインを入れたもの(予定)
    ◾️売上:セレッソ大阪が得る収益は被災地の復興支援に充てる予定です
    ※オークションはHATTRICK社協力のもと、4月中旬ごろの開始(10日程度)を予定しておりますこのたびのミャンマ

    ミャンマーとセレッソ大阪について

    2014年6月に、両国の外交樹立60周年を記念して、ヤンゴン市へ訪問しヤンマーカップ「ミャンマー代表 vs セレッソ大阪」を開催しました。当時はミャンマー・イラワジ地区の中学校・高校6校をコーチ陣が訪問し、子どもたちと交流を深めました。翌年にはJリーグと協働し、養育施設「Dream Train」やシャン州・イラワジ地区の子どもたちを訪問しました。2018年には、東南アジアの若手育成を目的とした「ASEAN DREAM PROJECT」を実施しました。本プロジェクトでは、現地で選抜した選手を大阪に招待し、親善試合やトレーニングを行いました。2年目に、対象国にミャンマーを加え、マレーシア、タイの3カ国で実施し発展を遂げました。以降はミャンマー版facebookを通じて、現地への発信を続けています。

    タイとセレッソ大阪について

    2012年にBGパトゥム・ユナイテッド(旧バンコクグラスFC)と提携以来、タイにおけるサッカー普及や育成支援に継続的に取り組んでいます。サッカースクールの開催やトップチームのシーズン前キャンプの実施を通じて、Jリーグやセレッソ大阪の認知度向上を図っています。また、タイ代表やBGパトゥム・ユナイテッドとの親善試合を開催し、競技面での交流を深めるだけでなく、チャウワット選手や現在在籍中のジャルンサック選手といったタイ代表選手の加入を通じて、タイ国内でのJリーグの関心向上も図っています。さらに、タイ語SNSの運営による情報発信や、現地でのファンイベントの開催、スポンサー獲得など、マーケティング活動にも積極的に取り組み、タイ国内でのクラブの存在感を高めるための施策を推進しています。

    TOP > ニュース一覧 > ミャンマー地震 チャリティーオークション開催について