

MATCH PREVIEW
試合の見どころ
FOCUS ON DATA
データは語る
SAKURA DIARY
セレッソ番記者コラム
PICK UP PLAYER
DF 16 毎熊晟矢
MATCH PREVIEW
試合の見どころ
桜の誇りに懸けて、必ず雪辱を果たす
4月の公式戦は6試合を戦って3勝3敗の五分。4月最後のホームゲームを白星で飾って勝ち越すと同時に、本日から始まるゴールデンウイーク3連戦の好スタートを切りたい。 前節はヨドコウ桜スタジアムで柏レイソルと激突した。両チームとも慎重な立ち上がりを見せ、序盤は静かな展開になる。それでも23分にはセレッソが先制に成功する。香川真司が高い位置でボールを奪い、レオ セアラを経由して最後は毎熊晟矢が落ち着いてシュートを沈めた。その後、柏の鋭いカウンターを浴びるも相手の決定力不足に救われる。 後半、セレッソはリスクマネジメントを徹底しつつゲームをコントロール。追加点こそ奪えなかったが、柏のシュートを2本に抑え、今シーズン2度目のクリーンシートを達成。シーズン初の連勝を飾り、順位を7位に上げた。 上り調子で迎える本日のJ1リーグ第10節は、サンフレッチェ広島を迎え撃つ。昨シーズン、JリーグYBCルヴァンカップ決勝を含め公式戦で4度対戦し、4度とも苦渋をなめさせられた相手だ。 ミヒャエル スキッベ体制2年目の今シーズンはスタートこそ2分1敗と躓いたが、第4節から5連勝するなど攻守にアグレッシブなサッカーで結果を残している。リベンジを期すセレッソとしては、まず球際や競り合いを制することが勝利への最低条件になる。その上で、相手のアグレッシブな守備に対して、素早いパスワークやコンビネーションで打開し、チャンスを多く創出できるか。攻守両面において主体的にプレーできるかどうかが、いつも以上にカギを握りそうだ。 前節、試合後のロッカーで小菊昭雄監督は選手たちにこう伝えた。「昨年、広島にはチームがいい時にいつも負けた。今年は違うぞ。広島をたたいてもう1個、成長のスピードを上げられるように、またいい準備をしよう」。 “小菊セレッソ”の真価を示す上でも、ここからさらに勢いを増していくためにも、本日の勝利は勝点3以上の価値があるといっていい。桜の誇りが問われる一戦。因縁の相手を必ず撃破する。
FOCUS ON DATA
データは語る

DATA① 通算対戦成績 J1での通算対戦成績はセレッソの17勝5分22敗(66得点・66失点)。得失点も含めて拮抗しているが、ここ5試合は1勝4敗と分が悪い。J1でのホームに限ると、2018年から5連敗中とセレッソにとっては嫌なデータが並ぶ。それでも、「今年は今年」と香川真司も話すように、一戦必勝の精神で挑み、17年以来となるホームでの勝利を目指す。 DATA② 昨シーズンは4戦全敗 リーグ戦、天皇杯、ルヴァンカップ。昨シーズン、セレッソは広島に公式戦4連敗を喫したが、そのうち3度が逆転負け。準々決勝で対戦した天皇杯では、先制後、86分と90分+1に失点。決勝で対戦したルヴァンカップでは、先制後、90分+6、90分+11に失点。試合終盤にひっくり返されるケースが続いている。 セレッソとしては、途中から出てくる広島の選手をいかにして抑えるか、試合全体のマネジメントが求められる。セレッソとしても、途中出場の選手たちがギアを上げること、さらには5バックでの締めも含め、試合終盤の共通意識をしっかりと持ちたい。 DATA③ 4つのスタッツでリーグ1位の広島 個々の強度が高く、攻守にアグレッシブな姿勢がミヒャエル スキッベ監督率いる広島の特長だが、今シーズンはここまで「シュート数」、「枠内シュート数」、「ラストパス数」、「タックル数」の4項目でリーグ1位の数字を記録しており、攻守に積極的なプレーを実践していることが数字からもうかがえる。 前線からのプレスも広島の強みであり、セレッソとしては、どう相手のプレスを外してボールを前に運ぶかが問われる。主導権を握るためには、後ろでつなぐだけではなく、プレスに対して一つ飛ばしたパスを前線に入れ、高い位置で起点を作ることも意識したい。 (文=小田尚史)
SAKURA DIARY
セレッソ番記者コラム

スタジアム全体で“打倒・広島”の空気を作り出そう
ミヒャエル スキッベ監督率いるサンフレッチェ広島との対戦となれば、否が応でも思い出す。昨年10月、“4度目の正直”で挑んだ、ルヴァンカップ・ファイナルだ。広島のアカデミー出身でもある加藤陸次樹が先制点を決め、一時はクラブ史上3度目の戴冠を大きく引き寄せた。ただし、その後にあった追加点のチャンスで決め切れずにいると、マテイ ヨニッチが退場して数的不利となるアクシデントもあり、後半アディショナルタイムに悪夢の2失点。正直なところ、年をまたいだ今も、あの試合の整理はついていない。当時の記憶を辿ると胸が痛む。 試合後、人目をはばからずに悔し涙を流した加藤は話す。「昨年も内容には手応えもあったけど、結果がすべて。そこはしっかり受け止めて、今年は違う姿を見せたい」。リーグ戦の中では、あくまで34分の1に過ぎない今節だが、セレッソにとってはただの1試合ではない。 「広島とは昨年のルヴァンカップ決勝以来だが、あれから時間も経って、たくさんの試合を戦って、自分自身の引き出しが増えた自負もある。今、トライしていることへの手応えもある。それを思いっきりぶつけたい」。指揮官は今節への意気込みをそう語る。やられたままでは終われない。スタジアム全体で“打倒・広島”の空気を作り出し、昨シーズンの借りを返したい。 (文=小田尚史)
PICK UP PLAYER
DF 16 毎熊晟矢
成長著しい“小菊セレッソ”のキーマン
前節の柏レイソル戦では今シーズン初ゴールとなる先制点が決勝点となり、チームを今シーズン初の連勝に導いた。3月のルヴァンカップ、ガンバ大阪戦でも得点を記録しているが、いずれもGKとの一対一を決めた形。決定力が増している。 「昨年はちょっと考え過ぎていた部分もあった。今年は感覚に頼ってみようかなと。そこは少し考えを変えている」と話すが、もともと大学時代までのポジションはFW。今シーズンからは主に4-3-3の右ウィングでプレーしているが、1列上がったことで、アタッカーとしての本能が研ぎ澄まされている印象だ。 献身的な守備も含め、「私のサッカーに必要不可欠な選手」と評価する指揮官は、「まだまだ伸びる」とそのポテンシャルに太鼓判を押す。広島の3バックは強力だが、ウイングバックとの間に生まれるギャップを突き、今節も果敢にゴールを狙っていきたい。 (文=小田尚史)
EVENT試合当日のイベント情報
ホームゲームイベントレポート
朝日放送「newsおかえり」で4/29(土)広島戦でのキッズデーの模様が放送されます!
Match Review
Match Preview
スタジアムでのグッズ販売のご案内
SAKURA SOCIOブースについて
4/29(土)広島戦はニッコンホールディングスサポーティングマッチ!
セレッソ大阪交通安全ランドセルカバープレゼント!
フラッグベアラー、フラッグシンフォニー、親子スタジアムツアー イベント参加者募集!
LINEスタンプキーホルダーが全員に!SAKURA SOCIO入会キャンペーン!
WAKUWAKUステージに小島よしおさん、バンビーノのお二人が登場!!
記者・カメラマン・スタジアムDJのお仕事体験を「セレッソわくわくキッズデー」で実施!
小島よしおさんがPR大使に就任、「セレッソわくわくキッズデー」を開催
LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト 実施
『誘い誘われキャンペーン』実施!先着200名様にオリジナルシールプレゼント!
ニッコンホールディングスサポーティングマッチ!
小島よしおさんがPR大使に就任、「セレッソわくわくキッズデー」を開催
WAKUWAKUステージに小島よしおさん、バンビーノのお二人が登場!!
SAKURA SOCIOブースについて
フラッグベアラー、フラッグシンフォニー、親子スタジアムツアー イベント参加者募集!
LINEスタンプキーホルダーが全員に!SAKURA SOCIO入会キャンペーン!
アンケートにご協力いただくとオリジナルグッズが当たる!日本ヴェルテックブース出展
セレッソ大阪交通安全ランドセルカバープレゼント!
『誘い誘われキャンペーン』実施!先着200名様にオリジナルシールプレゼント!
SAKURA SOCIO会員限定!4月のホームゲーム来場者の中から抽選で選手サイン入りグッズをプレゼント!
『これであなたもYouTubeアンバサダーに認定!』 セレッソ大阪オフィシャルYouTubeチャンネル応援キャンペーン実施!
スタジアムに来て集めよう!来場記念カードプレゼント!
ホームゲーム開催時 キッズ向けサービスのお知らせ
「キッズパークSupported by YANMAR」2023シーズンは参加料無料で実施!
LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト 実施
SCHEDULE試合当日のスケジュール
- 10:00CEREZO STORE オープン
- 10:30SAKURA SOCIOブースオープン
- セレッソバルオープン
- 11:00「キッズパークSupported by YANMAR」オープン
- 11:30先行入場開始(グレードに応じ順次入場)
- 12:00一般入場
- 13:15選手ウォーミングアップ
- 13:48セレッソ大阪選手紹介
- 14:03キックオフ
※記載時間は予定となっております


PLAYERSセレッソ大阪の注目選手
PICK UP PLAYERSセレッソ大阪の注目選手
MATCH DATA対戦成績、スタッツ
セレッソ大阪
サンフレッチェ広島
- 過去の対戦成績
- 選手リスト
CEREZOスタジアムの楽しみ方


STADIUM ACCESSスタジアムアクセス

大阪・梅田から30分圏内!さらには最寄駅からも徒歩5分という好アクセス!

- Osaka Metro御堂筋線「西田辺」駅から徒歩7分
- Osaka Metro御堂筋線「長居」駅から徒歩7分
- JR阪和線「鶴ケ丘」駅から徒歩5分
- JR阪和線「長居」駅から徒歩8分
- 近鉄南大阪線「針中野」駅から徒歩20分
- 梅田からのアクセス
- Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅から約20分乗車 「西田辺」駅から徒歩7分、約25分乗車 「長居」駅から徒歩7分
- なんばからのアクセス
- Osaka Metro御堂筋線「なんば」駅から
乗車約15分、「長居」駅から徒歩7分 - 天王寺駅のアクセス
- JR阪和線 「天王寺」駅から乗車約6分 鶴ケ丘駅から徒歩5分
※駐輪場をご用意しております
・ヨドコウ桜スタジアム北東側 北こども広場付近
・ヨドコウ桜スタジアム西側 JR高架下付近