
.jpeg)
MATCH PREVIEW
試合の見どころ
For The Victory
勝負の分かれ目
SAKURA DIARY
セレッソ番記者コラム
PICK UP PLAYER
DF 2 毎熊晟矢
MATCH PREVIEW
試合の見どころ
桜の誇りに懸けて、シーズン初白星をつかむ!
明るい兆しを多く見せながらも開幕2試合を引き分けで終えたセレッソ。3月最初のホームゲームで待望の今シーズン初勝利をつかみたい。 前節は敵地に乗り込んで鹿島アントラーズと激突した。立ち上がりこそ鹿島の勢いに押されたが、15分頃からセレッソが試合の主導権を掌握し多くのチャンスを作り出す。前半は無得点に終わったものの、58分に均衡を破る。スルーパスに抜け出した為田大貴のクロスをレオ セアラが受け、左足を振り抜いてゴールネットを揺らした。その後、反撃に出る鹿島に対して、セレッソは山下達也を投入して3バックで対抗。逃げ切りを図ったが、85分にFKからのヘディングで被弾。1-1のドローで終えた。 試合後に小菊昭雄監督が「ポジティブな面はたくさんあった」と胸を張ったように、内容は素晴らしく、勝点3の結果だけが足りなかった。それだけに、「今節こそ初勝利を」という思いは誰もが強く持っている。そんな重要な一戦で迎え撃つ相手は、16年ぶりにJ1の舞台に帰ってきた東京ヴェルディ。城福浩監督のもと攻守にハードワークを徹底し、アグレッシブな戦いを貫くチームは開幕戦の横浜F・マリノス戦(1-2)、第2節の浦和レッズ戦(1-1)と互角の戦いを披露。白星こそ挙げられていないが、J1でも十分に戦えるというポテンシャルを見せつけている。セレッソとしてはまず相手の勢いに屈しないこと、特に球際や一対一、空中戦バトルで後手を踏まないことが重要になる。その上で、磨き上げてきたビルドアップや多彩な攻撃で試合の主導権をつかみたい。 開幕2試合はいずれも「追いつかれてのドロー」。今節こそ相手の攻撃を防ぎ切る堅守を披露し、シーズン初勝利を挙げることができるか。「J1優勝」を目指す1年の序盤を左右する一戦で、桜の戦士たちが誇りを見せつける。
For The Victory
勝負の分かれ目

ポジショニングで優位性を作り出したい
開幕戦は横浜FM、第2節では浦和を相手にどちらも89分まで1-0でリードしていた東京ヴェルディ。その事実こそが、彼らの実力を何より物語る。特に昨シーズンのJ2で最少失点を誇った守備は堅く、4-4-2の守備ブロックをどう攻略するかが今節のポイントだ。もっとも、セレッソも開幕からの2試合では、初期配置からの可変も採用しながら立ち位置で相手を引きつけ、空いたスペースをうまく使う攻撃ができている。今節も、相手が誰のマークにつけばよいのか混乱を誘うことで、4-4-2の守備ブロックを崩していきたい。東京Vのプレスに捕まらないポジショニングが今節の勝負の分かれ目になる。 また、開幕戦、第2節とも先制し、試合を優位に進めながら追いつかれて引き分けに終わっているだけに、試合の終わらせ方もポイント。もちろん時間帯によっては1点を守り切ることも求められるが、2点差をつけて相手を突き放すことも目指していきたい。 (文=小田尚史)
SAKURA DIARY
セレッソ番記者コラム

高まる期待感。スタジアム全体で初勝利をつかみたい
開幕戦で膨らんだ期待感をさらに大きなモノにできるか。ヨドコウ桜スタジアムで見せた内容を敵地でも披露できるか。前節の鹿島アントラーズ戦は、今シーズンの中でも早速、試金石となる一戦だった。 結論から言えば、今シーズンへ向けた期待感はさらに高まったと言える。特に前半はセレッソのワンサイドゲームであり、鹿島にシュートを1本も打たせない上々の内容を披露した。後半の立ち上がりこそ押し込まれたが、先制点はGKキム ジンヒョンからフィニッシャーのレオ セアラまで、複数の選手の意図が合わさった美しいゴールだった。そのレオ セアラの負傷交代による多少のバタつき、セットプレーでの失点は悔やまれるが、「悲観する内容、結果ではない」(田中駿汰)と選手たちも前向きだ。 また、この2試合ではFC東京、鹿島といったJ1でも屈指のデュエルの強さを誇るチームに対し、球際の攻防やセカンドボールの争いでも互角以上にわたり合ったことも収穫。キャンプから積み重ねてきた強度はチーム全体に浸透している。 今シーズンのチームが進む方向性を示した2試合を経て、迎える第3節はホームでの東京ヴェルディ戦。J1での対戦は2005年以来、実に19年ぶりとなる。“ヴェルディ”の響きからは、華麗なパスワークや技術力の高さが連想されるが、城福浩監督率いる現在の東京Vは、「城福さんの求めるサッカーを全員が愚直にやる」(小菊昭雄監督)訓練された集団であり、規律とハードワークが際立つ。全員がよく走り、役割も徹底されており、“J1昇格プレーオフから上がってきたチーム”と侮ってかかると痛い目に遭う。試合開始から終了まで、甘さを見せることなくスタジアム全体で勝利を渇望する空気を作り出し、待望の今シーズン初勝利をつかみたい。 (文=小田尚史)
PICK UP PLAYER
DF 2 毎熊晟矢
飛躍を遂げる、右サイドの支配者
日本代表に選出され、年末のJリーグアウォーズではベストイレブンにも選ばれた昨シーズンはまさに飛躍の年となり、セレッソ大阪のみならずJリーグを代表する選手にまで一気に駆け上がった。 「より責任感や自覚も芽生えている。チームでも高い基準でやることで、自ずと周りの選手も引っ張っていけると思う」と意識をさらに高く持って臨む今シーズン。そのパフォーマンスは圧巻の一言だ。味方と相手を見て自在に使い分けるポジショニングは進化の一途を辿り、ある時は作りに参加してビルドアップを助け、ある時は最前線まで顔を出してフィニッシュにもかかわる。そうした緻密かつダイナミックな動きは見る者を惹きつけてやまない。 今節も自陣でのビルドアップを安定させつつ、機を見て敵陣に入る回数を増やしていくことが得点にも直結する。自身がテーマに掲げる守備でも隙を見せることなく相手を封じ込め、チームを今シーズン初勝利に導きたい。 (文=小田尚史)
EVENT試合当日のイベント情報
スタジアムでのグッズ販売のご案内
Match Review
桜マッチデーオークション開催!
毎日放送「KICK OFF!KANSAI」に香川 真司選手が出演します!
LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト 実施
スタジアムでのグッズ販売のご案内
WAKUWAKUステージ今節は2部開催!「ゆうちゃみ、ゆいちゃみ」さん 「山田勝己」さんが登場!!
大学生アスリートと真剣勝負! びわこ成蹊スポーツ大学「古武術体験ブース」出展のお知らせ
「ミスターSASUKE」に挑戦!山田勝己さん来場決定!
SAKURA SOCIOブースについて
ウォーミングアップ見学やスタジアムツアーほか イベント参加者募集!
ニッコンホールディングス セレッソ大阪サッカー教室参加者募集!
3月の企画チケットは「サンキューチケット」、「春の和菓子付きチケット」!
3月のホームゲーム チケット販売について
セレッソ大阪応援デーを盛り上げる!ゆうちゃみさん、ゆいちゃみさん来場!※2/27更新
その応援が、大阪をアツくする。大阪市スポーツ応援事業OSAKA SPORTS GROOVE「セレッソ大阪応援デー」開催
その応援が、大阪をアツくする。大阪市スポーツ応援事業OSAKA SPORTS GROOVE「セレッソ大阪応援デー」開催
セレッソ大阪応援デーを盛り上げる!ゆうちゃみさん、ゆいちゃみさん来場!
「ミスターSASUKE」に挑戦!山田勝己さん来場決定!
WAKUWAKUステージ今節は2部開催!「ゆうちゃみ、ゆいちゃみ」さん 「山田勝己」さんが登場!!
SAKURA SOCIOブースについて
大学生アスリートと真剣勝負! びわこ成蹊スポーツ大学「古武術体験ブース」出展のお知らせ
LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト 実施
ウォーミングアップ見学やスタジアムツアーほか イベント参加者募集!
3月の企画チケットは「サンキューチケット」、「春の和菓子付きチケット」!
3月のホームゲーム チケット販売について
SCHEDULE試合当日のスケジュール
- 11:00CEREZO STORE オープン
- 12:00SAKURA SOCIOブースオープン
- セレッソバルオープン
- 12:30「キッズパークSupported by YANMAR」オープン
- 13:00先行入場開始(グレードに応じ順次入場)
- 13:30一般入場
- 14:00WAKUWAKUステージスタート
- 15:15選手ウォーミングアップ
- 15:48セレッソ大阪選手紹介
- 16:03キックオフ
- 16:50ハーフタイムイベント
※記載時間は予定となっております


MATCH DATA対戦成績、スタッツ
セレッソ大阪
- 14位
- 勝ち点2
- 得失点差0
- 直近5試合の戦績
東京ヴェルディ
- 16位
- 勝ち点1
- 得失点差-1
- 直近5試合の戦績
- 過去の対戦成績
- シーズンスタッツ
- 選手リスト
CEREZOスタジアムの楽しみ方


GOODSおすすめグッズ
グッズを身に着け観戦しよう!
試合当日、スタジアムでは
セレッソ大阪のグッズを販売!


STADIUM ACCESSスタジアムアクセス

大阪・梅田から30分圏内!さらには最寄駅からも徒歩5分という好アクセス!

- Osaka Metro御堂筋線「西田辺」駅から徒歩7分
- Osaka Metro御堂筋線「長居」駅から徒歩7分
- JR阪和線「鶴ケ丘」駅から徒歩5分
- JR阪和線「長居」駅から徒歩8分
- 近鉄南大阪線「針中野」駅から徒歩20分
- 梅田からのアクセス
- Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅から約20分乗車 「西田辺」駅から徒歩7分、約25分乗車 「長居」駅から徒歩7分
- なんばからのアクセス
- Osaka Metro御堂筋線「なんば」駅から
乗車約15分、「長居」駅から徒歩7分 - 天王寺駅のアクセス
- JR阪和線 「天王寺」駅から乗車約6分 鶴ケ丘駅から徒歩5分
※駐輪場をご用意しております
・ヨドコウ桜スタジアム北東側 北こども広場付近
・ヨドコウ桜スタジアム西側 JR高架下付近