

Focus On The Match試合の注目ポイント
球際や競り合いのバトルを制し、攻撃姿勢を貫く
球際や競り合いのバトルを制し、攻撃姿勢を貫く
FC町田ゼルビアとは昨シーズン、J1リーグでは初めて対戦。ホームでは0-0の引き分け、アウェイでは試合終了直前の失点により1-2で敗れ、まだ勝利がない。さらに昨シーズンはJリーグYBCルヴァンカップのプレーオフラウンドでも対戦し、1分1敗で敗退。タイトルに続く道が閉ざされた悔しい思いも残っている。それだけに、今シーズン最初の対戦となる今節は、是が非でも勝ってリベンジを果たしたい。 J1昇格初年度となる昨シーズン、旋風を巻き起こした町田の実力は今シーズンも健在。第10節終了時で5勝2分3敗の勝点17を獲得し、首位とは勝点2差の7位に付けている。攻守における強度の高さが大きな特長として挙げられるが、前線のオ セフン、相馬勇紀、西村拓真で構成される1トップ2シャドーは脅威であり、セレッソ大阪のアカデミー出身、藤尾翔太も昨シーズンのJ1でブレイクした一人。他にもミッチェル デューク、ナ サンホら攻撃陣のタレントは豊富だ。 守備陣にも新加入の岡村大八を含め、高さと強さのある選手が揃っており、その攻略は簡単ではない。また、ロングスローも町田の強み。セレッソとしても第9節・サンフレッチェ広島戦ではロングスローから決勝点となる2失点目を喫しているだけに、高さ対策、セカンドボール対策は万全を期したい。 この試合に向けて誰よりも気合が入っている選手がGKの福井光輝だ。今シーズン、セレッソに加わった新たな守護神は、特別指定選手として登録された2017年を含め、町田では8シーズンプレー。この間、J2リーグに優勝してJ1昇格を決めた2023シーズンを筆頭に濃い時間を過ごしてきた。それだけに古巣戦となる今節のピッチに立ち、無失点で終えたい気持ちは強いだろう。チームとしても上位に行くためには負けられない一戦。球際のバトルで負けず、攻撃的な姿勢を貫いて、勝点3を掴みたい。 (※データなどは4月14日時点)
SPECIAL EVENT試合当日のスペシャルイベント情報
セレッソわくわくキッズデー開催!プリキュアコラボをお楽しみに!
EVENT試合当日のイベント情報
大阪府寝屋川市出身の宇良関が来場!キッズ相撲体験も実施!
スタグルをお得に食べよう!SAKURA SOCIO 新規・お友達紹介キャンペーン開催!
LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト 実施
2025シーズンもチャレンジパークを開催!
4月ホームゲーム チケット販売について
SCHEDULE試合当日のスケジュール
- 11:00CEREZO STORE オープン
- セレッソバルオープン
- SAKURA SOCIOブースオープン
- 12:00先行入場開始(グレードに応じ順次入場)
- 12:30一般入場
- 14:15選手ウォーミングアップ
- 14:48セレッソ大阪選手紹介
- 15:03キックオフ
※記載時間は予定となっております


PLAYERSセレッソ大阪の注目選手
PICK UP PLAYERSセレッソ大阪の注目選手
MATCH DATA対戦成績、スタッツ
セレッソ大阪
- 13位
- 勝ち点12
- 得失点差0
- 直近5試合の戦績
FC町田ゼルビア
- 7位
- 勝ち点17
- 得失点差2
- 直近5試合の戦績
- 過去の対戦成績
- シーズンスタッツ
- 選手リスト
CEREZOスタジアムの楽しみ方
CEREZO BARスタジアムフード「セレッソバル」
サポーターのお腹を満たす
フードパーク「セレッソバル」
ここでしか食べられない限定メニューも多数取り揃えています!


GOODSおすすめグッズ
グッズを身に着け観戦しよう!
試合当日、スタジアムでは
セレッソ大阪のグッズを販売!


STADIUM ACCESSスタジアムアクセス

大阪・梅田から30分圏内!さらには最寄駅からも徒歩5分という好アクセス!

- Osaka Metro御堂筋線「西田辺」駅から徒歩7分
- Osaka Metro御堂筋線「長居」駅から徒歩7分
- JR阪和線「鶴ケ丘」駅から徒歩5分
- JR阪和線「長居」駅から徒歩8分
- 近鉄南大阪線「針中野」駅から徒歩20分
- 梅田からのアクセス
- Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅から約20分乗車 「西田辺」駅から徒歩7分、約25分乗車 「長居」駅から徒歩7分
- なんばからのアクセス
- Osaka Metro御堂筋線「なんば」駅から
乗車約15分、「長居」駅から徒歩7分 - 天王寺駅のアクセス
- JR阪和線 「天王寺」駅から乗車約6分 鶴ケ丘駅から徒歩5分
※駐輪場をご用意しております
・ヨドコウ桜スタジアム北東側 北こども広場付近
・ヨドコウ桜スタジアム西側 JR高架下付近