阪田 澪哉
17
MF

Reiya SAKATA

阪田 澪哉
前のプレーヤーへ次のプレーヤーへ
  • 年齢20
  • リーグ戦
    総出場試合数
    13

PROFILE
プロフィール

  • 名前阪田 澪哉(サカタ レイヤ)
  • 生年月日2004/05/11(20歳)
  • 出身地京都府
  • 身長/体重170cm / 64kg
  • ポジションMF

PLAYER'S HISTORY
インタビュー

-幼少期-

ずっと京都で過ごしてきました。父がサッカーをしていたので、その影響で、幼稚園の年長から始めました。ただ、サッカーだけではなく、小さい頃からバレーボールや野球など色んなスポーツをしていました。どの球技も得意だったのですが、一番サッカーが楽しかったです。小学校では、地元にあった桂坂サッカークラブJr.に入ってプレーしました。もちろん、監督やコーチもいたのですが、試合で選手の親がポジションを決めたり、自由なチームでした(笑)。自分たちの代は強かったです。伸び伸びプレーしながら試合にも勝つことができて、楽しかったですね。並行して別のスクールにも通っていたので、サッカー漬けの毎日でした。小学生時代から足は速く、アタッカーだったのですが、高学年では後ろのポジションをやることが多く、6年生の最後の大会は3バックの真ん中でした(笑)。

 

-中学~高校-

中学へは2チームで悩んでいました。小学校時代に自分のパートナー的存在だった友達が進んだところに行こうかなとも思ったのですが、宇治FCジュニアユースの練習に行った時に楽しくて、コーチの方が熱心に誘って下さったので、決めました。一つ上の代が強かったです。自分たちの代は弱かったのですが、チームとして戦うこと、仲間を想う気持ちは宇治FCのおかげで身に付きました。ポジションはサイドハーフやFWでしたが、なかなかゴールを取れずに悩んでいました。中3の最後の大会ではボランチでした。ボランチは初めてプレーしました。中学時代は、弱くてあまり攻めることができなかった分、守備の時間が多かったので、守備の力が付いたと思います(笑)。プロサッカー選手になりたい思いはありましたが、当時は夢のまた夢だと思っていました。大学に行って、その後にプロになれるか、なれないかぐらいのレベルだと思っていました。小さい頃は「プロになる」と言っていた子も、中学になると言わなくなったりしたのですが、自分はたとえ恥ずかしかったとしても、「プロサッカー選手になる」という言葉は常に言っていました。

 

東山に進んだ高校時代が、自分のスタイルを作る上で大きかったです。この時も、先ほど話した、小学校時代に自分のパートナー的存在だった友達が進んだ高校と悩んだのですが、福重(良一)監督が呼んで下さって東山の練習に参加した時、先輩が優しかったのと、うまい選手が多く、レベルの高いところでプレーしたいと思って決めました。中学時代には来なかったようなパスが来たり、やり易さを感じました。セレッソのU-15出身の選手も多く、みんな技術が高かったです。中学ではあまり点が取れなかったのですが、高校では点も取れるようになりました。忘れていた感覚を引き出してもらいました。高校では、最初からサイドでプレーしようと思っていました。スピードには自信があったのですが、自分の特長を生かしてくれる仲間と出会えたことは、ありがたかったです。試合には最初から絡むことができ、1年で選手権予選に出場できました。ただ、1年の決勝は京都橘に負けました。自分たちをハツラツとプレーさせてくれた3年生が負けて泣いている姿を見て、ここからより頑張らないといけない思いになりました。2年のインターハイ予選の決勝でも再び京都橘と当たったのですが、PK戦で勝てました。昨年の3年生の思いももってやろうと思って臨みました。2年では、インターハイ、選手権ともに全国ベスト8で青森山田と対戦して負けました。インターハイでは、自分も最初はベンチで後半勝負、前半は守備重視のゲームプランで臨んだのですが、上回る攻撃をされて、レベルの差を感じました。選手権では日本一を目指していたのですが、その中で再び青森山田に負けました。先制して逆転されたので、悔しかったですね。ただ、この選手権で活躍できたことで、プロへの道が開けたと思います。


セレッソには、2年の夏にも一度、練習参加させてもらったのですが、この時は東山の何人かで参加しました。ここではあまりいいプレーはできなかったですが、その後の選手権で活躍できたことで、正式に声をかけて頂きました。最初、東山の監督から話を聞いたのですが、ビックリしました。小さい頃から「プロサッカー選手になる」夢や目標をもって頑張ってきたので、すぐに決めました。早い段階でプロ内定が発表されたことで、3年は対戦チームの自分へのマークが厳しくなり個人的には苦しかったです。相手は警戒してきて、複数のマークに付かれ、ドリブルも止められる場面が多かった。サイドの選手として仕掛けられず、メンタル的にも苦しんだ1年でした。ただ、点は取れていたので、結果にこだわる意識は強くなりました。中というか、FWでプレーすることもありました。FWは裏への抜け出しなど、スピードの特長も出しやすかったので、感触としては良かったです。自由に動ける分、サイドよりフリーで仕掛ける機会も増えました。3年間、意識していたのは、毎日の練習に全力で取り組むことです。キツイ練習もありましたが、東山は一体感を大事にしていたので、全員で苦しいことも乗り越えることができました。新チームになってから、日本一という目標を掲げていましたが、インターハイの前とかチームとしても苦しい時期があり、インターハイでも結果を出せなかったのですが、選手権では準優勝という形で3年間を終えることができました。決勝で負けて悔しい気持ちもありましたが、苦しい時期を乗り越えたからここまで来られたと思うし、最後に国立でできたことは良かったです。


-プロ以降-

高校卒業後、何も分からず飛び込んだプロの世界でしたが、セレッソ大阪という素晴らしいクラブでさまざまな経験をし、プロの世界がどういうものなのか、少しずつ理解できるようになってきました。1年目は、ルヴァンカップの京都サンガF.C.戦でプロデビューできたことが印象的でした。フィジカルトレーニングを積み重ね、練習試合でも結果を残すことを常に意識していました。
2年目の昨シーズンは、リーグ戦でプレーする機会も増え、日々の練習の成果をグラウンドで発揮できるようになってきた手応えもあります。迎えるプロ3年目は、昨シーズン以上に出場時間を増やし、結果も求めていきたいという強い思いがあります。J1初ゴールという目標も昨年は達成できなかったので、今年は必ず決めたいです。監督からも攻守にわたる要求を受けているので、その期待に応え、さらに高いレベルを目指してプレーしたいです。

具体的には、ウィングの選手として、ゴールに向かう姿勢や相手の危険なゾーンに入っていくことを求められています。スピードや推進力は自分の強みでもあるので、そうしたプレーをどんどん出し、違いを見せていきたいです。(同期の大迫)塁も戻ってきましたが、自分たち若い世代でセレッソを引っ張っていきたい気持ちは昨年以上に増しています。昨シーズンは、ホームの大阪ダービーで先発出場の機会をいただきましたが、勝利した瞬間の喜びは忘れられません。今年もサポーターの皆さんと、1試合でも多く喜びを分かち合える試合を増やしたいと思っています。


CAREER
経歴

桂坂サッカークラブ Jr.→宇治FCジュニアユース→東山高校→セレッソ大阪

NATIONAL TEAM HISTORY
代表歴

U-17日本高校選抜 日本高校選抜 U-18日本代表

PERSONALITYパーソナリティー

  • 1 ニックネーム

    ザガ(北野選手だけ)
  • 2 利き足

    右足
  • 3 足のサイズ(cm)

    26.5
  • 4 スパイクのこだわり

    フィット感
  • 5 自分のプレーの特徴

    スピードを活かしたドリブル
  • 6 遠征に必ず持っていくもの

    iPad、リップ
  • 7 オフの過ごし方

    買い物
  • 8 ストレス解消法

    寝る
  • 9 サッカーを始めた年齢

    6歳
  • 10 サッカーを始めたきっかけ

    父がやっていたから
  • 11 仲の良い選手/理由

    北野 颯太選手 大迫 塁選手/同い年だから
  • 12 チームメートの意外な一面/内容

    喜田 陽選手/フットワークが重い
  • 13 憧れの選手

    香川 真司選手
  • 14 サッカーで一番大切にしていること

    感謝
  • 15 今季対戦が楽しみなチーム/理由

    京都サンガF.C./京都出身だから
  • 16 今までで一番嬉しかった試合

    去年ホームの大阪ダービー
  • 17 今までで一番悔しかった試合

    高校サッカー選手権決勝
  • 18 将来の夢(サッカー面)

    日本代表
  • 19 もしサッカー選手じゃなかったら

    学校の先生
  • 20 あなたにとってサッカーとは

    生きがい
  • 21 今季の目標(サッカー目標)

    リーグ戦初ゴール
  • 22 セレッソ大阪の好きなところ

    選手が優しい
  • 23 セレッソ大阪のイメージ

    サポーターが温かい
  • 24 ヨドコウ桜スタジアムの好きなところ

    グラウンドと距離が近い
  • 25 どんな応援をされると嬉しい?

    熱い応援
  • 26 おすすめの地元飯

    八ツ橋
  • 27 趣味・マイブーム

    ゴルフ
  • 28 自分の性格を一言で!

    おっとり(柴山選手に言われた)
  • 29 自分を動物に例えると

  • 30 生きていて1番ワクワクする瞬間

    得点を決めた時
  • 31 生まれ変わったら何になりたい?

    歌手
  • 32 座右の銘、好きな言葉

    元気いっぱい
  • 33 初めての給料の使い道

    パソコン
  • 34 好きな芸能人/アーティスト/芸人(男性)

    平井大
  • 35 好きな芸能人/アーティスト/芸人(女性)

    有村架純さん
  • 36 好きな女性のタイプ

    優しくてよく笑う人
  • 37 好きな女性の髪型はショート派?ロング派?

    ロング派
  • 38 好きなマンガ・アニメ・好きなTV番組・ YouTubeチャンネル

    進撃の巨人
  • 39 好きな季節/理由

    秋/涼しい
  • 40 好きな音楽のジャンル

    J-POP
  • 41 好きな食べ物

    ハンバーグ
  • 42 苦手な食べ物

    マヨネーズ
  • 43 この世で一番好きなもの

    ラムネ
  • 44 この世で一番怖いもの

    お化け屋敷
  • 45 今一番会ってみたい人

    メッシ
  • 46 今一番欲しいもの

    高いリュック
  • 47 最近嬉しかったこと

    塁が帰ってきた
  • 48 引退後にやってみたいこと

    指導者
  • 49 子どもの頃にやっていてよかったなと思うこと

    たくさんのスポーツ
  • 50 学生時代に得意だった科目

    数学
  • 51 ほっとする瞬間

    実家に帰った時
  • 52 旅行に行くならどこに行きたい?

    ヨーロッパ
  • 53 いつもつけている香水(銘柄等)

    秘密
  • 54 ファン・サポーターへひと言

    1年間よろしくお願いします。